
2008年01月31日
ちょボラ・・・((旧フレ

「愛の献血」

今回は血小板献血。
いったん採血して、血小板だけを分離して、残りの赤血球や血漿(?)はまた体内に戻すってヤツ。
去年の秋くらいから、ちょっとしたボランティアと自分の血液の状態を知るって目的で献血してます。
「人の役に立つ」ってのイイ事だしね

Posted by ココチ at
16:34
│Comments(9)
2008年01月30日
今日の最初のソイラテ
最近では12時オープンが普通になりました。
午前中なんて、ほとんど人を見かけないから・・・・・・・
今日はボンベルタの地下で、定番のチキンカツ弁当を買って11時50分くらいにオープンでした。
その前に、悲しい月末の支払いを済ませ・・・・・
そうこうしながら、ネットでミクシィチェックしてるとhitomiさんがご来店。
そう今日最初のオーダーは、hitomiさんのソイラテでした。
うちのエスプレッソ濃いから、ソイラテ苦くなかったですかぁ?・・・hitomiさん
その上、頂き物まで。クリームチーズ入りのパンとっても美味しかったです。
イタリアン好きな私はチーズも大好き。
へたすると、1週間パスタばかりの日々も。
さっきまで、hitomiさんご登場までは、今日の日記は「げん天ランチ
」ってタイトルのつもりでした。
昨日久々にげん天へ
いつのまにか、オススメ定職なるものが・・・本日は「ミニ天丼ときつねうどん」でした。
680円???????????だった??
これはなかなかリーズナブル。きっと集中するだろうな・・このメニューに・・と思いながら頂きました。
皆様もぜひ、公立大そばの「げん天」をご贔屓に。
公立大南の交差点そばです。
午前中なんて、ほとんど人を見かけないから・・・・・・・

今日はボンベルタの地下で、定番のチキンカツ弁当を買って11時50分くらいにオープンでした。
その前に、悲しい月末の支払いを済ませ・・・・・

そうこうしながら、ネットでミクシィチェックしてるとhitomiさんがご来店。

そう今日最初のオーダーは、hitomiさんのソイラテでした。

うちのエスプレッソ濃いから、ソイラテ苦くなかったですかぁ?・・・hitomiさん

その上、頂き物まで。クリームチーズ入りのパンとっても美味しかったです。
イタリアン好きな私はチーズも大好き。
へたすると、1週間パスタばかりの日々も。



昨日久々にげん天へ
いつのまにか、オススメ定職なるものが・・・本日は「ミニ天丼ときつねうどん」でした。
680円???????????だった??
これはなかなかリーズナブル。きっと集中するだろうな・・このメニューに・・と思いながら頂きました。
皆様もぜひ、公立大そばの「げん天」をご贔屓に。
公立大南の交差点そばです。
2008年01月26日
ドッグラン・・コケル((ハハッ
以前のブログでも書いたけど、ドッグラン
計画・・・・いったんドボン
となりました。
県がね作るんです県立公園に・・・もちろん県立だから利用料は無料で
これに立ち向かうためには、そうとうに腰を入れて、お金も入れなきゃ タダには太刀打ちできませんね
やっぱ、後手後手のようです
さぁ これからの事業計画 その②に移らねば。ってほぼ出来てるんだけど・・・・同時に進行してたから
まったく動物に関連ない、観光関連なんですけどね
これだと助成対象の事業として助成金狙えるかも・・・・狙ってみようかな
one’s one(唯一無二なモノ)として。
まだ、ちょっと先の話になりそうだけど。
そうそう、県立ドッグランのこと知りたい方はお問い合わせください。
ココでは書けないかな まだその公園は明らかにしていないい様なので


県がね作るんです県立公園に・・・もちろん県立だから利用料は無料で

これに立ち向かうためには、そうとうに腰を入れて、お金も入れなきゃ タダには太刀打ちできませんね

やっぱ、後手後手のようです

さぁ これからの事業計画 その②に移らねば。ってほぼ出来てるんだけど・・・・同時に進行してたから

まったく動物に関連ない、観光関連なんですけどね


まだ、ちょっと先の話になりそうだけど。
そうそう、県立ドッグランのこと知りたい方はお問い合わせください。
ココでは書けないかな まだその公園は明らかにしていないい様なので
2008年01月25日
凍りつく
また再開しました。
・・・・・・・・・・・・・・「ウォーキング」。やっぱ今の生活は運動が不足過ぎているから、溜まるもの溜まりっ放しで
改めて反省して歩いて
います。
朝の30分と夜の1時間。
昨日の夜は、大淀川の小戸橋から市役所辺りへ、ぐるっと回って南宮崎方面にかけて。
・・・・・・まぁぁ、川沿いの寒いこと寒いこと
強いこと強いこと
風には参りましたね
口がこわばるほどでしたよ。
そして今朝・・・・・・昨日の夜よりは寒さは感じなかったけど、私のバイクの船(サイドカー)の幌が凍りついていました。

※右の上の角に氷結が
。 あれ私がタンクに。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・「ウォーキング」。やっぱ今の生活は運動が不足過ぎているから、溜まるもの溜まりっ放しで

改めて反省して歩いて



朝の30分と夜の1時間。
昨日の夜は、大淀川の小戸橋から市役所辺りへ、ぐるっと回って南宮崎方面にかけて。
・・・・・・まぁぁ、川沿いの寒いこと寒いこと


口がこわばるほどでしたよ。
そして今朝・・・・・・昨日の夜よりは寒さは感じなかったけど、私のバイクの船(サイドカー)の幌が凍りついていました。

※右の上の角に氷結が


Posted by ココチ at
11:23
│Comments(9)
2008年01月21日
プレミアリーグ

久しぶりのブログ書いてます。
ここのところ、これって出来事も無かったせいで、なんとなくブログから遠ざかってたけど・・・・・
20日の日曜日に久々に休んで遊んできたから、その辺のネタで書こうと思います。
20日に女子Vリーグのプレミアリーグの試合観戦に行ってきたんです。
ほとんどはじめてって言ってイイくらいの、久々の観戦(昔々に猫田以来?)でした。
1戦目は、JTマーヴェラスVS久光スプリングス
代表的な選手は全日本の竹下(JT)などなど
2戦目はNECレッドロケッツVSパイオニアレッドウィングス
ここでは、高橋みゆき(NEC)や栗原恵や多治見麻子(パイオニア)などなど
なかなか面白かったですね

7時間くらい体育館に板つきだったから、後半の尻の痛みと肩のコリにはまいったけど、なかなか楽しめましたよ

ぜひぜひ次回もチャンスがあれば行きたいと思った1日でした。
でも体はしんどかった



そうそう全日本の監督である「しょうちゃん」も視察に来てましたよ

Posted by ココチ at
21:05
│Comments(4)
2008年01月13日
「スポーツドッグと盲導犬」
今朝は、出店前に宮崎市臨海公園で行われていた「アジリティ競技会」を覗いてきました。

元気よく走っているワンちゃんたちを見るのも微笑ましく思えました

でも・・・・・・これは私なりの表現ですが。
なかなかワンちゃんが指示を聞かず、リードを度々強く引くオーナーさんがいました。
その子は、いくらリードで指示されても、地面を嗅いだり落ち着かない様子。それでもオーナーさんは繰り返し、リードを引き指示を出し続けました。
どうやらもうこの時点で、このワンちゃんは、リードが引かれることが注意行動の指示として認識できなくなってしまっているのではないかと思いました。頻繁にそうされては、効果が無くなります。ワンちゃんも、この「引き」がどんな意味を持つのか混乱してしまうのでしょうね

「メリハリ」の一言ですね。
これ何事にも言えることですよね

さてさて、競技会でそんな感想を持ちながら車を走らせていると、盲導犬を連れた男女の目の不自由な方が街の歩道を歩かれていました。

盲導犬は順調に横断歩道を渡り、突き当りを右に曲がりました。しかし、その先には歩道に停めたワンボックスカーが

歩道を大きく塞いでいました。
でもこの盲導犬ちゃん ちょっと左右を迷いつつ、見事に車をすり抜け誘導に成功

スポーツももちろん、犬と人の絆を強めるに違いありませんが、この盲導犬を見ていると犬と人間の関係の素晴らしさを再認識させられました。
そんな朝の風景でした

Posted by ココチ at
12:05
│Comments(6)
2008年01月10日
占い。
ネットで知り合った方(専門家)に四柱推命と九星氣学、姓名などで占ってもらいました。
占いには特に興味があるわけなではないのですが、以前にも、1998年くらいに宮崎の女性の四柱推命の占い師さん占ってもらったことがあるんです。でもそんな昔のことなどとっくに忘れていました。
ある日、その鑑定用紙が出てきて色々思い出してきました。女難の相
があるとか、食べ物に困らない
とか。そして極めつけのびっくりが、過去(当時は未来)もっとも運気の良いとされる2001年3月に、図らずもカフェ
を開業していました。
もちろん、今回の鑑定でも同じことが指摘されました。
ここでは追い風が吹いたのでしょうね
お蔭様で何とか7年やってきました、超強力なシアトル系カフェが出来ても何とか生きています。
そんな出来事もあってか、以前ネットで知り合った方に、過去と未来について鑑定をしていただいたんです。これが人生2度目の鑑定です。
「良い事も悪い事もあります。すべき事してはならない事。」
すべてを踏まえ、これから私がしようとしていること(仕事)に自分自身で警鐘を鳴らすことが出来たと思っています。
「気づき」というモノかも知れませんね。
とにかく留まっていてはなりません
・・・それが私の性格ですから
より最良の日まで学び体験し、知恵と経験を積み、その日にジャンプできるように、今は「ホップ・ステップ」の時間にしたいと考えました。
あぁーーーーーーこれじゃ!ホントの日記ですね。
失礼しました。。


占いには特に興味があるわけなではないのですが、以前にも、1998年くらいに宮崎の女性の四柱推命の占い師さん占ってもらったことがあるんです。でもそんな昔のことなどとっくに忘れていました。
ある日、その鑑定用紙が出てきて色々思い出してきました。女難の相



もちろん、今回の鑑定でも同じことが指摘されました。
ここでは追い風が吹いたのでしょうね


そんな出来事もあってか、以前ネットで知り合った方に、過去と未来について鑑定をしていただいたんです。これが人生2度目の鑑定です。
「良い事も悪い事もあります。すべき事してはならない事。」
すべてを踏まえ、これから私がしようとしていること(仕事)に自分自身で警鐘を鳴らすことが出来たと思っています。
「気づき」というモノかも知れませんね。
とにかく留まっていてはなりません


あぁーーーーーーこれじゃ!ホントの日記ですね。
失礼しました。。

Posted by ココチ at
14:48
│Comments(4)
2008年01月09日
新しい看板?

TBS 「ドリームプレス社」・・・・これ新年版なんでしょうかね
それにしても宮崎は、かわった地方になりましたね
だってあり得ないでっすよね
キー局の番組の看板が街のビルに立ってるなんて
もちろん東京では珍しいことじゃないんだけど。
都会の人は、こう思ってるらしいです・・・「宮崎は知事効果でさぞかし豊かになったんでしょうね」と。
確かに豊かになった人はたくさんいるでしょうね・・・・・
でもでも差が激しくなったばかり
のような気がしますが。
まぁまぁまぁ愚痴はコレくらいにして・・・・・・・今日はイイ天気です
お庭や公園でゴロゴロするには最適
そんなイイ日に、私は、ボンベルタのポケパでコーヒー屋のオヤジしています(正しくは、事業計画書きながら・・・・・・エスプレッソ作ってます)
いつかの機会に、愛犬家の皆さんにアンケートお願いしたいですね
「こんなドッグランがイイ」っての。その時は宜しくお願いします。

それにしても宮崎は、かわった地方になりましたね

だってあり得ないでっすよね


もちろん東京では珍しいことじゃないんだけど。
都会の人は、こう思ってるらしいです・・・「宮崎は知事効果でさぞかし豊かになったんでしょうね」と。
確かに豊かになった人はたくさんいるでしょうね・・・・・

でもでも差が激しくなったばかり

まぁまぁまぁ愚痴はコレくらいにして・・・・・・・今日はイイ天気です


そんなイイ日に、私は、ボンベルタのポケパでコーヒー屋のオヤジしています(正しくは、事業計画書きながら・・・・・・エスプレッソ作ってます)
いつかの機会に、愛犬家の皆さんにアンケートお願いしたいですね

「こんなドッグランがイイ」っての。その時は宜しくお願いします。
Posted by ココチ at
13:27
│Comments(8)
2008年01月05日
ドッグラン(犬の庭/運動場/公園)
「2008年(から)の目標」

2001年に開業した





愛犬家の皆さんは良くご存知だと思います。・・・・・「ドッグラン」・・・・・・リードを付けずに、ワンちゃんの運動行動のまま、思う存分走れる

他にも色んなイイ面があるんですが、ここに書き連ねると事業計画書みたいになっちゃうから止めておきます。

今年はぜひともドッグランを開業させたいんです


でもみなさん。ドッグランって実は、物凄く収益性に乏しい


でもね!ドッグランで愛犬の自由に走り回る姿を見ると、ホント目じりが下がっちゃいますよ

まずはそのドッグランにone’s oneを併設し、飼い主さんにとっても、ワンちゃんにとっても、ココチ良い環境を備えたドッグランにしたいのです。
その為にも宮崎市内住宅街に、まずは小さくとも最初のステップを踏みたいと思ってます。近くなら気軽に来れますよね

そして犬が好きだけど、事情があって飼えない人も楽しめる。そんな公園にもしたいと思ってます。
もし、「イイネタ」をお持ちの方は、ぜひぜひ教えてくださいね!よろしくです。。。
2008年01月03日
私の初商。
「あけましておめでとうございます。」
「本年もご贔屓に。」

新年の初商
は、今日3日からです。
とは言っても、ぺっとのココチ(ペットケア)
は、年越しケアのご予約を頂いていたので、一応、年中無休で営業中です
。
one’s oneも、もう8年目を迎えます。早いものです
。
「あっ」と言っているまに、私も40歳を超え、41歳になってしまいました。早いものです
。
歳をとると時間の経過を早く感じるようになりますよね、不思議ですよね
・・・理由を何かで聞いたような気がしますが・・・忘れてしまいました
。
寿命に関しては、こんな説があります。「動物の心臓の鼓動の限界は決まっている」・・・・動物達は個々の心拍を持っています。一般的には、小さな動物ほど脈拍数が多くなります、そのせいか、大型種に比べると短命ですよね。
これに似た現象
なのでしょうか
時間の感覚も・・・・(林道にそれました
)
何が言いたいのか?・・・・・がんばりましょう!って事です。・・・・違うなぁ・・・・無駄をせず(無駄も大事)・・・・
「悔いの無く、前進を怠らず、自分らしく、仕事をし、世の中の役に立つ人間であろうぅぅぅ」と言う新年の計です。
そんな訳で、今年も2日に初詣に行ってきました。
「我が家近くの小さな神社」「江田神社」「みそぎ神社」の三社詣です。
写真は江田神社の様子です。昨年まではあり得なかった、込みようです。やっぱり注目されているようですね。
今年は痺れる年になりそう
「なんのーーーーなんのーーーーー
」って感じで乗り切ります。
本年もよろしくお願いいたします。
「本年もご贔屓に。」

one’s one/ぺっとのココチ
店主:石那田昇蔵
店主:石那田昇蔵
新年の初商

とは言っても、ぺっとのココチ(ペットケア)



one’s oneも、もう8年目を迎えます。早いものです

「あっ」と言っているまに、私も40歳を超え、41歳になってしまいました。早いものです

歳をとると時間の経過を早く感じるようになりますよね、不思議ですよね


寿命に関しては、こんな説があります。「動物の心臓の鼓動の限界は決まっている」・・・・動物達は個々の心拍を持っています。一般的には、小さな動物ほど脈拍数が多くなります、そのせいか、大型種に比べると短命ですよね。
これに似た現象



何が言いたいのか?・・・・・がんばりましょう!って事です。・・・・違うなぁ・・・・無駄をせず(無駄も大事)・・・・
「悔いの無く、前進を怠らず、自分らしく、仕事をし、世の中の役に立つ人間であろうぅぅぅ」と言う新年の計です。
そんな訳で、今年も2日に初詣に行ってきました。
「我が家近くの小さな神社」「江田神社」「みそぎ神社」の三社詣です。
写真は江田神社の様子です。昨年まではあり得なかった、込みようです。やっぱり注目されているようですね。
今年は痺れる年になりそう

「なんのーーーーなんのーーーーー

本年もよろしくお願いいたします。
Posted by ココチ at
12:01
│Comments(6)